初めての方へ

初めての方へ
頭と体を整えるちとわ
『ちとわ』の由来

東洋伝統医学は、長い年月をかけてアップデートを繰り返し受け継がれ、先人の知恵です。

 

施術方針である

『先人の知恵を以って、調和を図ること』

 

施術理念である

『癒しとは自分を知ること』

 

このような想いから、

「知」と「和」

と名付けました。

ちとわ代表

staff

工藤

代表

はじめまして、工藤と申します。この仕事に就いて18年になります。施術経験3万回以上の中で取得した100以上のテクニックから、お腹の調整と症状に合わせ効果的な手技・足技をカスタマイズ施術でご案内いたします。今日まで続けてこれたのはひとえに素敵なお客様との出逢いがあってと感じております。頭と体の全身ケアもですが、お客様との長いお付き合いがあるから気付く変化など、心身のトータルケアを提供する丁寧な施術を心がけています。

 

十人十色、一人ひとり体質も性格も生活環境も違います。日々細胞が生まれ変わりますから同じ人でも昨日の体とも10年前の体とも違います。セオリー通りのベストな施術しても良くならない時が多々あり何故だろうと疑問を持ち続けた末、私の中で腑に落ちたのが東洋医学的な考え方でした。

 

〈癒しとは自分を知ること〉

 

私がこの仕事に向き合って辿りついた答えのひとつです。

わからないという感情は不安になります。原因がわかったり、なぜそうなったのかが分かると現実の物事が変わらなくても安心したり気が楽になったりするものです。そういう姿をたくさん見てきました。

 

人はそれぞれDNAも体質も違いますから他人と比べるのではなく、自分が基本になります。そして自分と比べるには、自分の体の状態や癖を知らないと、ケアの方向性や頻度の設計図が描けません。誰もが自分のことは見えにくいもの、だからこそ人から触られることで、新たな気付きや確認が生まれます。

現在の状態を知り、正常な状態の0地点を知る。そんなサポートができればと思っております。

『ちとわ』の特徴

pixta_85475938_M

施術理念|philosophy

 

「一人ひとりによりそう
丁寧なオーダーメイド施術・ドライヘッドスパを」

東洋医学にはひとつの側面だけでなく全体を総合的に診るという「整体観(中医学用語)」という考え方があります。人間はいろんなものに影響を受けて変化します、その為、身体だけを診るのではなくそれをとりまく環境(天気・年齢・仕事・情緒など)の情報も加味するのが東洋医学的な考え方です。

pixta_66928039_M

「十人十色」

10人いれば体質も性格も生活環境も10通りあります。日々細胞が生まれ変わるので、毎日身体も変わるからこそ一人ひとりの変化に気づき、その方に合ったオーダーメイドの施術を心がけています。


施術はお互いの「氣」が触れ合うとても深い時間を共有します。だからこそ施術をする私達にとっても丁寧に大事に時を過ごしたいと願っています。

「良くなりたい」
「良くなってもらいたい」

お互いが同じ方向性を向き、良いエネルギー「氣」を高めていきたいと思っております。

歪みを紐解き
脳と身体が蘇る
-「歪みを紐解く3つの軸」-
1.
理論|theory

先人の知恵である東洋伝統医学と現代解剖学の理論を基に施術内容を組み立てます。

summer-2334072__340
2.
精神|spirit

ご縁あって来て頂いたお客様に来て良かったと思っていただけるよう、一人ひとりによりそう正直で丁寧な施術を提供します。

tori-g208cdd232_1280
3.
技術|technique

18年に渡り3万回以上の施術経験で取得した100以上のテクニックから、お腹の調整と症状に合わせ効果的な手技・足技をカスタマイズした他にないオリジナルのストーリーです。

coubicset_-course-min (2)